Q&A

不動産に関するQ&A

不動産の登記簿謄本ってなに?取得方法は?

不動産の登記簿謄本ってなに?取得方法は?

土地や建物に関する詳細が記載されている不動産の登記謄本。登記事項証明書と呼ぶこともあります。この登記謄本はどこでどのように手に入れることができるのでしょうか。ここで詳しく説明します。

登記謄本とは?

まずは大前提として登記謄本の概要についてです。不動産の登記謄本には、その土地や建物の詳細が記載されています。例えば、過去の持ち主や今の所有者の情報、そして権利関係などが記されています。不動産登記法により公示が義務付けられているので、誰でも閲覧することが可能な文書です。

登記謄本はどのように手に入れることができる?

次に不動産の登記謄本を手に入れる方法です。大きく分けて3つの方法があります。

法務局で申請

「不動産用 登記事項証明書/登記簿謄本・抄本交付請求書」の用紙に、不動産の種別や目的の不動産の住所、必要な枚数などを記入します。そして印紙を購入し、その用紙に貼り付けます。印紙については郵便局や法務局の売店などで購入が可能です。

オンラインで申請

法務局登記・供託オンライン請求システムから申請をおこなう方法です。氏名や住所などの基本的な情報を登録することで利用が可能になります。受け取り方法について「郵送」なのか「窓口受け取り」なのかを選択しましょう。受け取り時に印紙手数料を支払います。

郵送で申請

郵送でも可能です。まずは申請書をダウンロードします。登記事項証明書の請求書か法務局に備え付けの用紙に必要事項を記入して印紙を貼ってください。申請書を入れた封筒の表面には「不動産登記申請書在中」と記載しましょう。そのうえで書留郵便を利用して送付します。

手数料はいくらかかる?

不動産の登記謄本を取得するには手数料がかかります。この際には注意が必要です。実は現金での支払いができないのです。収入印紙を交付請求書に貼って支払うことになります。収入印紙は郵便局も手に入りますし(600円の収入印紙+郵送代の500円)、法務局の中でも手に入ります(600円の収入印紙)。ちなみに最も安く手数料を抑えられる方法はオンライン申請です。オンラインで受け取る場合には480円の手数料で手に入れることが可能です。

いかがでしたでしょうか。ここまで不動産の登記謄本についてお伝えしてきました。登記謄本が必要になった際には、ここで解説した内容をぜひ参考にしてください。不動産売買についてご不明な点などがございましたら弊社までお問い合わせください。対応させて頂きます。

Q&A一覧